7.各演奏曲目に対する意見・感想
(カッコ内は同様な意見の数。青色は技術的な側面に関する意見。橙色は演出に関する意見)
●ダンス・セレブレーション
・オープニングとしてふさわしい曲だと思った(7)
・立体的な響きがして良かった
・華やかなオープニングだった
・迫力があった(5)
・躍動感があった
・元気があって良かった
・曲の盛り上がりが好き
・パワフルな音楽の中にも落ち着いた感じがあった
・初めて聞いた曲なのに耳なじみがあるような気がした
・音の厚みがあった
・中低音の響きが良かった
・最後のスネアドラムのリムショットがかっこよかった
●はてしなき大空への讃歌
・雄大な感じで、スケールが大きく良かった(6)
・後半の壮大な歌いっぷりが見事だった
・水笛を客席でもやるのは良かった
・ダイナミックで楽しかった(3)
・迫力と響きが良かった(2)
・迫力がすごかった
・音が多すぎる曲だと感じた
・ずっと壮大過ぎて疲れた
・少しテンポが遅かったが良かった
・雄大な大空のイメージが広がった(2)
・壮大な風景が目に浮かんだ。すばらしかった
・広大な山と大空が見えた気がした
・鳥になった気がした
・自然の中にいるような気分だった
・草原の景色が浮かび、鳥や動物が光の中で動いているように感じた
・空に鳥が元気に飛んでいる姿がイメージできた
・空の色が移り変わっていく様子を感じた
・トロンボーンとチューバの音が美しい
・最後の低音の音の止め方が残念
・細かいところまできれいだった
・鳥がリアルだった
・小鳥のさえずりがかわいらしかった
●主よ、人の望みの喜びよ
・心が洗われた(2)
・チューニングがずれてきた
・重厚感があって素晴らしかった
・壮大な感じで良かった
・荘厳さがあった
・温かい気持ちになった。優しかった
・心が穏やかになった。気持ちよく聞かせてもらった
・気持ちが安らいだ
・以前に演奏したことがあり、懐かしく聞いた(2)
・小学校の卒業式で使われた曲なので懐かしかった
・大好きな曲なので良かった
・テンポが遅すぎて眠くなった
・パイプオルガンで聞いているようだった
・ピアノ版の方がいいと思う
・自分はチェンバロ演奏のほうが好き
・吹奏楽とは親和性の低い曲だと感じた
・深い宗教性を感じた
・和音のすばらしさを改めて感じた
・このようなもっとオーソドックスな曲を多く演奏してほしい
・メロディーがきれいで飽きなかった
・音色がやわらかかった
・教会で聞くようないい音がした
・オーボエがよかった
・低音が壮大な感じを出していて良かった
●忘年会2013 〜酒が強くなるほどに真価を見せる、“酔”奏楽のディープな世界〜(裏メイン)
・曲の組み合わせが良かった(3)
・知っている曲が多くて良かった(3)
・曲もおもしろかった
・お酒というテーマでこれだけの曲があることに驚いた
・お酒のCMをアレンジするといい曲になることがわかった
・どのCMなのか当てながら聞いた。
・幅広いレパートリーでよかった
・ビールの曲が良かった
・迫力があった
・遊び心とメリハリがあり良かった
・一緒に楽しめた
・ソロがすごくきれいだった
・演出/寸劇が楽しかった(30)
・子供も喜んでいた
・眠そうにしていた子が目覚めて楽しそうに見ていた
・とても楽しそうだった。団員として参加したかった(2)
・忘年会に参加してみたくなった
・前の曲よりずっと楽しく聞こえた
・この楽団ならではという感じがした
・楽しい感じが楽団の雰囲気に合っていた
・アイデアあふれる演奏とパフォーマンスを楽しんだ
・ホルンのソロが良かった(2)
・サックスのソロが良かった(2)/サックスがかっこよかった
・トロンボーンのソロが素敵だった
・サックスとトロンボーンのソロがかっこよかった
・打楽器とトロンボーンがかっこよかった
・おもしろかった(4)
・今年も楽しませてもらった(2)
・もっと酔って小ネタなどやってほしかった
・ネクタイなど、細かいネタがおもしろかった
・演奏者のかぶりものは良い(ステージ前の演出は置いておいて)
・楽しかったが、子供も見ていることを考えると少々やり過ぎだと思う
・演奏だけでよい。寸劇はしらける
・演奏会を盛り上げようとする気持ちはわかるが、少々やり過ぎではないか。ネクタイを頭に巻くのは好感を持てなかった
・芸達者がいっぱいいると思った
・今村さんにはぜひ歌っていただきたい
・こんな風景は今時見られないなと思った
・最後に団員が手を振ってくれたのも好感が持てた