6.特に良かった曲、印象に残った曲は?
第1位 | エル・クンバンチェロ | 148 |
第2位 | ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス | 125 |
第3位 | 忘年会2013 | 122 |
第3位 | 栄光の架橋 | 122 |
第5位 | ディズニー・クラシックス・レビュー | 114 |
第6位 | はてしなき大空への讃歌 | 90 |
第7位 | ダンス・セレブレーション | 78 |
第8位 | 祝典行進曲 | 70 |
第9位 | 主よ、人の望みの喜びよ | 58 |
(お客様が自分で枠を設けて記入したもの)
・楽器紹介 5
・アンコール 9 (下記「スパニッシュ・フィーバー」とは別に)
・スパニッシュ・フィーバー 3
【コメント】
表は多い順、グラフは演奏順に並べた。
また、この集計には箕輪中の出演者28名を加えているが、「ディズニー・クラシックス・レビュー」については箕輪中出演者を除いた。
●年代別集計
10代↓ | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代↑ | |
ダンス | 20 | 4 | 3 | 14 | 15 | 9 | 12 |
大空への | 15 | 10 | 6 | 15 | 9 | 13 | 21 |
主よ | 11 | 2 | 7 | 11 | 7 | 9 | 11 |
忘年会 | 37 | 13 | 15 | 19 | 12 | 10 | 16 |
ディズニー | 20 | 9 | 15 | 24 | 15 | 11 | 18 |
祝典行進曲 | 9 | 3 | 8 | 7 | 8 | 12 | 22 |
クンバン | 37 | 15 | 13 | 22 | 17 | 20 | 22 |
栄光の架橋 | 30 | 6 | 5 | 20 | 18 | 18 | 22 |
ウィズハート | 23 | 10 | 10 | 26 | 18 | 14 | 20 |
【コメント】
・「エル・クンバンチェロ」の迫力、盛り上がりを評価する声が年代を問わず多かった。
グラフは票数:合計(n=372)、ヤング(20代以下、n=109)、ミドル(30〜50代、n=139)、シニア(60代以上、n=115)。
1人あたり○をつけた数の平均は、全体2.5個、ヤング層2.5個、ミドル層2.6個、シニア層2.4個(全曲に○をつけた人は削除しています)。
・裏メインは若いほど受けが良い。これは前回の結果と同じ。
・ミドル層で「ディズニー・クラシック・レビュー」に票が集まっているのは、箕輪中出演者の親などが多いためと思われる。
・シニア層の「祝典行進曲」への支持が底堅い。また、「大空への讃歌」についても評価が高く、このあたりは今後の選曲のヒントになりそう。
●来場回数別集計
はじめて | 2〜3回 | 5回前後 | 8回前後 | 10回以上 | |
ダンス | 32 | 22 | 9 | 7 | 4 |
大空への | 25 | 26 | 17 | 4 | 10 |
主よ | 19 | 12 | 8 | 5 | 7 |
忘年会 | 48 | 29 | 10 | 8 | 9 |
ディズニー | 45 | 34 | 11 | 13 | 7 |
祝典行進曲 | 27 | 17 | 11 | 7 | 4 |
クンバン | 65 | 28 | 19 | 9 | 8 |
栄光の架橋 | 42 | 28 | 16 | 10 | 7 |
ウィズハート | 50 | 30 | 14 | 9 | 10 |
【コメント】
・前回もそうだったが、リピーターほど曲ごとのばらつきが少ない(○をつけた数も多い)。
グラフは票数:はじめて(n=151)、2〜3回(n=86)、5回以上(n=91)。
1人あたり○をつけた数の平均は、はじめて来場2.3個、2〜3回来場2.6個、5回以上来場2.8個(全曲に○をつけた人は削除しています)。
●音楽経験別の集計
特になし | 吹奏楽 | 他の音楽 | |
ダンス | 37 | 27 | 12 |
大空への | 34 | 24 | 29 |
主よ | 25 | 16 | 17 |
忘年会 | 43 | 51 | 24 |
ディズニー | 54 | 28 | 28 |
祝典行進曲 | 33 | 15 | 20 |
クンバン | 57 | 56 | 33 |
栄光の架橋 | 52 | 31 | 32 |
ウィズハート | 50 | 39 | 34 |
【コメント】
・「吹奏楽経験者はオリジナル曲に興味を示すだろう」という仮説を持っていたのだが、今回のデータで見る限りそのようなことは全く言えない。むしろ吹奏楽経験者は裏メインとかクンバンチェロを高く評価している。
グラフは票数:特に経験なし(n=166)、吹奏楽経験者(n=114)、他の音楽経験者(n=76)。
1人あたり○をつけた数の平均は、特に経験なし2.3個、吹奏楽経験者2.5個、他の音楽経験者3.0個(全曲に○をつけた人は削除しています)。
・他の音楽経験者が、バランスの良い評価をしているような気がする。バックグラウンドが多様だからかもしれないが。