6.何回目の来場か?
●年代別集計 (無回答20。合計が合わないのは年齢欄が空欄の人がいるため)
はじめて | 2〜3回 | 5回前後 | 8回前後 | 10回以上 | |
合計 | 173 | 122 | 51 | 21 | 26 |
10代以下 | 21 | 13 | 5 | 1 | 1 |
20代 | 13 | 7 | 2 | 0 | 0 |
30代 | 18 | 14 | 8 | 0 | 5 |
40代 | 25 | 21 | 2 | 5 | 2 |
50代 | 17 | 16 | 9 | 4 | 3 |
60代 | 33 | 25 | 7 | 3 | 8 |
70代以上 | 43 | 25 | 16 | 7 | 6 |
【コメント】
今回は「2〜3回」という人が大きく増えているのが特徴。お客様の数が増えた理由としてはありがたいこと。
グラフの「ヤング」は20代以下(n=63)、「ミドル」は30〜50代(n=149)、「シニア」は60代以上(n=173)。合計はn=393で、無回答は除いている。
一方、シニア層で「初めて」の人が大きく増え、なぜか高年齢層の新規開拓に成功している。
●住所別集計
はじめて | 2〜3回 | 5回前後 | 8回前後 | 10回以上 | |
諏訪市 | 53 | 43 | 17 | 11 | 9 |
茅野市 | 65 | 35 | 9 | 3 | 7 |
富士見町/原村 | 7 | 6 | 3 | 0 | 1 |
岡谷市 | 10 | 8 | 5 | 1 | 5 |
下諏訪町 | 5 | 9 | 5 | 1 | 0 |
上伊那 | 22 | 14 | 7 | 4 | 1 |
その他 | 10 | 6 | 4 | 1 | 3 |
【コメント】
会場から遠い岡谷/下諏訪や上伊那地区においてはリピーター比率が高まっている。
グラフの「諏訪市」(n=133)、「茅野/富士見/原」(n=136)、「岡谷/下諏訪」(n=49)、「上伊那」(n=48)。
一方で茅野/富士見/原については、もちろん絶対数では「はじめて」の人が増えてはいるがその比率は下がっており(昨年63%→53%)、リピーター比率が高まっていることは注目すべき。
で、新規が増えたのは諏訪市である、という結果。