諏訪市民吹奏楽団 第25回定期演奏会(2019.12.8)
お客様アンケート 集計結果(6)


7.各演奏曲目に対する意見・感想 (続き)
(カッコ内は同様な意見の数。青色は技術的な側面に関する意見。橙色は演出に関する意見)

●北の鳥たち

・北の大地の上を自由に飛ぶ鳥になったように感じた(4)
・雄大なイメージが伝わってきた(4)
・情景が目に浮かんだ
・鳥の壮絶な生き方を感じた
・厳しい大自然、雄大な大地などが思い浮かんだ
・ドラマが進行していく感じで良かった

・迫力があった(3)
・力強さを感じた(2)
・キレがあって良かった
・元気が出た
・これぞ吹奏楽という曲ですばらしかった
・吹奏楽らしい奥行きがあって良かった
・小編成とはまた違った響きで良かった

・盛り上げ方が上手だった(3)
・リズムが難しいのによくできていた
・木管のハーモニーが良かった
・クラリネットが良かった
・低音が安定していた
・打楽器がかっこよかった(2)
・打楽器が元気ですばらしかった
・ティンパニが良かった

●島唄

・沖縄の感じが良く出ていた(4)
・九州出身なので田舎を思い出しながら聞いた
・広い海、大地を思わせる演奏だった
・夏のイメージを感じた
・壮大な感じだった
・好きな曲なので良かった
・じーんと来た
・哀愁があって、スケールも大きくてよかった
・ゆったりとした演奏で癒された
・おおらかなイメージが良かった

・少人数から大人数に移る演奏だと盛り上がると思う
・テンポの変化が楽しかった
・最後のアップテンポになるところが良かった
・合唱でやったが、吹奏楽は迫力があって良い。アレンジも良かった

・フルートのハーモニーが良かった

●「千と千尋の神隠し」ハイライト

・映画の場面が思い浮かび、楽しめた(9)
・映画を見ているような気分だった(4)
・映画を思い出して引き込まれた(2)
・もう一度映画が見たくなった
・世界観が出ていて、それぞれの音色が素敵だった(4)
・好きな曲だったので楽しめた(3)
・ジブリの曲が好きなので良かった(2)
・親しみのある曲で良かった(2)
・ジブリファンとしても大満足だった
・雰囲気がよく出ていた
・久石譲の作品は何度聞いても飽きない。またやってほしい

・たくさん曲が入っていて良かった
・場面ごとの曲想が伝わって良かった
・場面の移り変わりに迫力があった
・知っている曲があって楽しめた
・皆さんの楽しそうな演奏が伝わってきた

・一番なじみやすい曲で安定していた
・フルートとピッコロが良かった
・オーボエのソロの音色が良かった(5)
・クラリネットが良かった
・トランペットのハイトーンが良かった
・ホルンがかっこよかった
・木琴が良かった
・ピアノが良かった
・飯田さんのトライアングルがかわいかった

・バックの影絵が良かった(9)

●昴

・懐かしかった(2)
・知っている曲なので楽しかった
・なじみのある曲に深みが加わってすばらしかった
・宇宙へ飛び立っていくような表現が良かった
・大好きな曲なので、歌いながら聴いていた
・初めて聞いたが、どこかで聞いたような親しみがあった
・原曲を聞いてみたいと思った

・迫力があった(2)
・一体感があった(2)
・みんなの息が合っていた
・心が温まっていくような演奏だった
・心に染み入った
・ちょっと単調だった
・各パートの音がよく聞こえた

・ラストがきれいだった(2)
・一番音が出ていたと思う。
・細かい音が揃っていた
・木管の音色がきれいだった
・トランペットが良かった
・ホルンと、トロンボーン・ユーフォのユニゾンがきれいだった
・打楽器がとても良かった
・クラベスが良かった
・金子先生の指揮はすごかった

●大阪俗謡による幻想曲

・迫力があった(2)
・楽しかった
・賑やかで楽しかった
・曲想の変化にわくわくした
・初めて聞いたがすばらしかった
・知っている曲がたくさん出てきて楽しかった
・お祭りのようで楽しかった
・興奮の様子が伝わってきた
・お祭りの情景が目に浮かんだ
・不思議な音がまじりあい、祭りの迫力を感じた
・だんじりの祭りにしては曲が違うように思う
・大阪出身なので嬉しかった
・自分は大阪出身で25歳まで天神祭の氏子だったが、この曲は難解だった

・この曲を楽しみに来た
・憧れの大曲を聞けて良かった
・面白い曲だった
・和のテイストに満ちた面白い曲だった
・日本的な吹奏楽曲で良かった
・音は洋風なのに音楽は和風でおもしろかった
・日本的な情景を吹奏楽で表現している感じがおもしろかった
・個性的で日本的で、聞きごたえがあった
・バグパイプのような音が良かった
・想像のつかないリズムで聞いていておもしろかった
・曲が長すぎる
・あまり好きな曲ではない
・題名の通り幻想的な曲だった
・コンクールに参加しているような気分になった

・合わせるのが難しそうだった(2)
・難しい曲だった
・難しい曲でハラハラしながら聞いたが、途切れずにつながって良かった
・バリバリの現代音楽ですね
・もう少しドキドキしたかった
・懐かしい感じだった。難しそうだったが感情がこもっていた
・難しい曲のようだったが、良かった
・難解な曲とリズムをひとつにして演奏できる皆さんの努力がすばらしい
・この曲にかける皆さんの思いが伝わってきた
・寺田団長を偲んだ深い演奏だった
・寺田さんにも届いたのではないか

・流れにまかせず、一つ一つの音が丁寧に演奏されていた
・ソロがきれいだった
・ピッコロ、フルート、オーボエが良かった
・ピッコロが2本とも上手だった
・ピッコロが理想的な音ですばらしかった
・いろいろな打楽器が出てきて楽しかった
・チャンチキのリズムが合っていなかったように感じた
・チャンチキが良かった

●その他

【パプリカ】

・近くにいた小学生が踊っていて楽しそうだった
・ダンスが良かった(4)
・ダンスがノリノリで見ていて楽しかった
・エンターテイナーぶりが良かった

【スパニッシュ・フィーバー】

・皆さんが一番楽しそうに演奏していた
・いつもいいなあと思う
・ドラムが上手だった
・打楽器のソロが2人ともかっこよかった


前のページへ 次のページへ