諏訪市民吹奏楽団 第28回定期演奏会(2022.12.4)
お客様アンケート 集計結果(5)


6.各演奏曲目に対する意見・感想
(カッコ内は同様な意見の数。青色は技術的な側面に関する意見。橙色は演出に関する意見)

●マーチ「プロヴァンスの風」

・迫力があって良かった(3)
・軽やかだった(2)
・楽しかった
・地中海の風を感じた(4)
・心が弾んだ(2)
・爽やかだった
・オープニングにふさわしい曲だった
・優しい響きのマーチだった
・これぞ吹奏楽という感じ
・マーチ「ブルー・スプリング」に似ていた
・懐かしい課題曲で嬉しかった
・懐かしかった

・冒頭が揃っていて良かった
・盛り上がるところがかっこ良かった
・太鼓の音がどんどんしてびっくりした
・ピッコロとフルートが上手だった
・シロフォンがかっこよかった

●さくらのうた

・桜並木の情景が見えた(3)
・桜が咲き初め、散るまでの様子が演奏から感じられた
・春の穏やかさが感じられた
・感動した
・聞いていて涙が出た
・メロディーが美しかった(2)
・すてきな曲だった
・音の響きが心地よかった
・ゆったりとした曲の流れに盛り上がりがあって壮大だった
・こういう流れるような曲をたまに聞くのも良い
・懐かしかった。うるっと来た
・10年ほど前に演奏した。懐かしかった

・メロディーの流れやバランスなど、とても難しい曲だと思った(2)
・難しい曲だが、良かった
・優しい音色と強弱にメリハリがあって最高だった
・木管のユニゾンを大切に、また節目の余韻を生かせばもっと良かった
・強弱がはっきりしていて印象に残った
・自分の好みでもあるが、もう少し遊んでもいいと思った
・木管とホルンが印象的だった
・グロッケンがきれいだった

・ステージの桜色もきれいだった

●そりすべり

・楽しかった(7)
・知っている曲で楽しかった(5)
・もともと知っている曲だったが、生で聞いて良かった
・心が躍った
・元気をもらえた
・もう少し楽しそうに演奏してほしかった。トランペットは最後もっと目立つとか。
・楽しそうで良かった
・今の季節にピッタリ(2)
・曲を聞いて、初めてこのタイトルだったのだと知った
・知っていた曲だったが、最後に動物の声があることを初めて知った
・最後のトランペットがおもしろかった
・リズムが良かった
・フレーズが木管と金管が入れ替わるたびに「これもいい」「あれもいい」と思った
・いろいろな音があって楽しかった

・全体のバランスが良かった
・クラリネットのハーモニーが良かった
・打楽器が良かった(3)
・動物の声がトランペットで表現できるなんてすごい(3)
・馬の鳴き声が上手だった

・動物がいた
・トナカイがかわいい(2)
・トナカイが良かった
・トナカイの角がおもしろかった
・トナカイの耳と鳴き声がおもしろかった

●喜歌劇「微笑みの国」セレクション

・迫力があった(7)
・壮大だった(2)
・盛り上がる部分の迫力が圧巻だった
・聞きごたえがあった
・物語を感じることができた(5)
・音楽がコロコロ変わっておもしろかった(2)
・音楽の変化があり、夢中になって聞けた(2)
・ストーリーがよく表現されていた
・情景が目に浮かんだ
・映画を見たような重厚感があった
・曲の世界に吸い込まれた
・令嬢が中国に渡って困惑している音楽の部分も聞きたかった
・曲はすばらしかったが、中国のしきたり(一夫多妻)には疑問を感じる

・全体的にとてもきれいで聞いていて気持ち良かった
・音色が優しく、やわらかな響きで癒された
・最初のホルンの音色が良かった
・最初に入ってくるフルートがきれいだった
・ユーフォニアムの響きが良かった
・クラヴェスの響きが素敵だった
・金子先生の指揮が良かった

・映像があってわかりやすかった(7)
・映像があって良かった(2)
・目と耳で物語を楽しめた(2)
・映像と合わせて聞くのは良かった
・何回も聞いたことがあるが、映像付きだとまた雰囲気が違って良かった
・映像の演出がすばらしかった
・あらすじがよくわかった
・映像があったのでイメージを感じ取ることができた
・映像があったのでイメージが広がった
・映像は初めて聞く人にもわかりやすい演出で良い
・画像があると音楽の世界に入りやすく、おもしろかった
・画像は試みとしては良いと思う
・映像のお城がトルコかインド風だった
・目が悪くて字が読めなかった
・リーザが好き

・映像(物語)と曲の変化が連動していて楽しかった/おもしろかった(3)
・映像と演奏がマッチしていて力強かった(2)
・何の予備知識もなかったが、映像が曲と合っていてよかった
・物語を追いながら曲を聞くことができて良かった
・映画みたいだった(2)
・映像を見ながらの音楽は映画を見ているような新鮮な感じだった


前のページへ 次のページへ