7.各演奏曲目に対する意見・感想 (続き)
(カッコ内は同様な意見の数。青色は技術的な側面に関する意見。橙色は演出に関する意見)
●ドラゴンクエストより「序曲」
・懐かしかった(2)
・強弱がよく表現されていた
・聞いていてわくわくした
・物語の壮大さが伝わってきた
・テンションが上がった
・もう少し長く聞きたかった(2)
・トランペットのGから始まるファンファーレの方もやってほしい。あわよくば序曲IXも。
・吹奏楽版を初めて聞いた
・ゲーム好きなので感動した
・ゲームの世界にいるようだった
・ホルンがかっこよかった
●ルパン三世のテーマ
・ジャズアレンジが良かった(7)
・強弱が良かった
・アニメの画像を加えたらもっと世界に入れたと思う
・かっこよかった(4)
・ノリが良くて良かった(2)
・大人の雰囲気だった
・ジャズ調でリラックスできた
・厚みがあって良かった
・テンポが違っていないか?
・迫力があった(2)
・パンチの効いた演奏だった
・聞き慣れた曲なのに新しい曲に聞こえた
・いろいろな場面が浮かんできて楽しかった
・映像が思い出される素敵な演奏だった
・エネルギッシュで良かった
・団員が楽しそうに演奏していた
・ひとつひとつの音に無駄がなく、キレが合ってかっこよかった
・ソロが良かった(2)
・いろいろな楽器のソロが楽しかった
・ヴィブラフォンが大活躍だった
・トランペットが良かった(3)
・トランペットのハイトーンが素晴らしかった(3)
・ベースが響いて良かった
・指揮が良かった
●伝説の「NHK大河ドラマ」メドレー
・迫力があった(3)
・表現力豊かな演奏で楽しかった
・映像が良かった
・壮大なサウンドだった(2)
・重厚で良かった
・懐かしく、良かった(6)
・親しんでいた曲なので良かった(2)
・懐かしい曲で、壮大なドラマを思い出した
・情景が浮かんできた(2)
・独眼竜政宗が懐かしい
・篤姫が大好きだったので良かった
・真田丸もやってほしかった(5)
・諏訪の楽団なのだから、風林火山を入れてほしかった
・中間部の木管のハーモニーを丁寧に演奏してほしい
・盛り上がりのシンバルがメリハリがあって良かった
・当時の映像がスクリーンに出ていたらもっと良かった
●海の声
・とてもきれいだった(4)
・吹奏楽らしい美しいハーモニーだった(2)
・波の音が良かった(6)
・なめらかで美しかった(2)
・癒された(2)
・きれいで、聞いていて気持ち良かった
・きれいな音で心が和んだ
・穏やかな気持ちになれた
・しっとりとしていて感動した
・良い曲だと思った(2)
・メロディーがきれいで、かつ迫力があった
・CMで聞いていた曲なので聞きやすかった
・CMの世界に入っていくようだった
・CMの雰囲気が伝わってきた
・歌ってしまいそうなほど楽しく聞けた(2)
・サビへの入り方が格好良かった
・広がりがあって素晴らしかった。空気が変わった
・三線やギターなどを使ってもっと沖縄風にしてほしかった
・海の情景が浮かんできた
・伸びやかなハーモニーが素晴らしい
・聞いたことのない音色できれいだった
・低音の響きがとても良かった
・ユーフォニアムがきれいだった
・ユーフォニアムのソロが良かった
・バックとうまく合っていた
●組曲「第六の幸福をもたらす宿」
・迫力があった(8)
・音が良かった
・最後の盛り上がりが良かった(5)
・特に第3楽章が圧巻だった(2)
・壮大なスケール感があった
・聞きごたえがあった
・ドラマティックだった
・映像が見えてくるような感じがした(2)
・曲の中に引きずり込まれた
・楽章ごとの変化があり素晴らしかった/感動した(4)
・世界観が伝わった
・心に染み入るようなメロディーが印象的だった
・楽しげな、また寂しげな感じが印象的だった
・音楽に表情があった
・音が他の曲と違い、メインにかける意気込みを感じた
・コンクールを思い出して懐かしかった
・初めて見た打楽器があった
・ぐるぐる回す楽器が不思議だった
・ピッコロのソロが良かった(2)
・フルートのソロが良かった
・フルートが素敵だった。癒された
・柔らかな音で響くフルートが素敵だった
・ソロが素晴らしかった
・ホルンがかっこよかった
●その他
【アンダー・ザ・シー】
・リズムに乗って気持ちよく聞けた
・子供が大好きな曲なのでとても喜んでいた
・中学生との合同演奏で良かった
【スパニッシュ・フィーバー】
・圧巻だった
・客席で聞くととても良かった
・慣れた感じがさすがだと思った
・アンコール曲は毎年最高
・この曲があると最後が締まってよい
・膝で両手のカスタネットを打ち鳴らす姿に目が釘付けになった
【楽器紹介(ラジオ体操)】
・楽器の詳しい説明もあって良かった(5)
・ラジオ体操が良かった(2)
・楽器と楽譜の説明がためになった
・譜面の見方が初めて分かった
・楽譜の見方はもう少し詳しく説明してほしかった
・それぞれの楽譜が難しすぎて、それを皆さんがこなしていることに感動した
・今回使う珍しい楽器(今回だと風の音)の紹介があると良い
・とてもためになった
・わかりやすくて良かった
・他では聞けない話で面白かった
・名前しか知らない楽器の特徴をわかりやすく紹介してくれて良かった
・楽しかった(4)
・退屈しない内容で楽しかった
・毎年工夫されていて面白いので楽しみにしている(3)
・新鮮だった
・諏訪市吹には楽器紹介がなくてはならないと思った
・ラジオ体操を吹奏楽でやるのは楽しかった(4)
・吹奏楽伴奏のラジオ体操は初めてだった
・吹奏楽でラジオ体操ができたのは一生に一度だと思う。素敵な体験だった
・ラジオ体操には笑った
・ラジオ体操はおもしろい試みだった
・音楽会で初めてのラジオ体操はユニークで良かった
・まさかのラジオ体操、楽しかった
・ラジオ体操をやるとは思ってもみなかったが、とても良かった
・豪華な体操ができて楽しかった
・ラジオ体操は楽しくて良かったが、もっと広いところでのびのびしたかった
・狭いホールの中で体操をするのはやめてほしい。ホコリがたって衛生的にも良くない
・ラジオ体操は不要
・途中で体操が入ったのは良かった(6)
・観客が参加する部分があって楽しめた
・自分はラジオ体操1級体操指導士だが、演奏会で体を動かすのにラジオ体操を使うとは最高のアイデアだった。びっくりし、嬉しかった
・ラジオ体操は気持ちよかった。筋肉が伸びた
・リラックスの運動があって良かった
・ずっと座っている中、体を動かすことができて良かった(2)
・ちょうどよい時間に体操が入った
・ラジオ体操をやって血の巡りが良くなった
・久しぶりにラジオ体操をやって気持ち良かった
・ラジオ体操、がんばった
・何歳になってもラジオ体操はできるものだと思った。素晴らしい時間だった
・ラジオ体操でみんな一緒の輪になった気がして楽しかった