諏訪市民吹奏楽団 第24回定期演奏会(2018.12.16)
お客様アンケート 集計結果(4)


6.特に良かった曲、印象に残った曲は?

第1位ロスト・ムーン〜Man on the Moon Episode 2〜245
第2位シング・シング・シング169
第3位「西郷どん」メインテーマ131
第4位ヤングマン(Y.M.C.A.)102
第5位国民の象徴85
第6位祝典のための音楽84
第6位見上げてごらん夜の星を84


(お客様が自分で枠を設けて記入したもの)
・ドラえもん 4
・スパニッシュ・フィーバー 10
・アンコール 6 (上記2曲とは別に)

【コメント】
表は多い順、グラフは演奏順に並べた。

●年代別集計
 10代↓20代30代40代50代60代70代↑
国民の象徴9137131042
ロストムーン30111736474062
YMCA22476171232
見上げてごらん7437141632
シング×3267726302745
西郷どん212613231845
祝典のための6111591734


【コメント】
グラフは票数:合計(n=436)、ヤング(20代以下、n=67)、ミドル(30〜50代、n=146)、シニア(60代以上、n=217)。※この項は春富中吹奏楽部員の回答を含む
1人あたり○をつけた数の平均は、全体2.1個、ヤング層2.3個、ミドル層2.1個、シニア層2.0個(全曲に○をつけた人は削除しています)。

・今回も世代別の差は比較的小さいが、「シング×3」がヤング・ミドル層で人気が高かったのが注目すべきデータか。
・何にせよ、今回はいろんな意味で「やっちまった…」(苦笑)

●音楽経験別の集計
 特になし吹奏楽他の音楽
国民の象徴441320
ロストムーン1155260
YMCA451324
見上げてごらん421422
シング×3813242
西郷どん722123
祝典のための411823


【コメント】
グラフは票数:特に経験なし(n=230)、吹奏楽経験者(n=80)、他の音楽経験者(n=88)。※こちらは春富中は除外
1人あたり○をつけた数の平均は、特に経験なし1.9個、吹奏楽経験者2.0個、他の音楽経験者2.4個(全曲に○をつけた人は削除しています)。

・「ロスト・ムーン」への吹奏楽経験者の興味、および特に経験なしの人の「西郷どん」への関心の高さが多少目立つ程度で、全体としてはそれほどの差はない。


前のページへ 次のページへ