4.何回目の来場か?
●年代別集計 (無回答14)
はじめて | 2〜3回 | 5回前後 | 8回前後 | 10回以上 | |
合計 | 199 | 117 | 68 | 31 | 37 |
10代以下 | 23 | 8 | 1 | 2 | 2 |
20代 | 18 | 3 | 0 | 1 | 0 |
30代 | 15 | 4 | 4 | 0 | 0 |
40代 | 21 | 10 | 4 | 2 | 3 |
50代 | 37 | 16 | 2 | 5 | 6 |
60代 | 24 | 19 | 13 | 6 | 3 |
70代以上 | 58 | 57 | 43 | 15 | 23 |
【コメント】
全体に「はじめて」の比率が上昇する傾向しており、いろいろな努力で「新規開拓」ができたことがわかる。
グラフの「ヤング」は20代以下(n=58)、「ミドル」は30〜50代(n=133)、「シニア」は60代以上(n=269)。
一方「5回以上」のリピーターの数はそれほど変化していない。
●住所別集計
はじめて | 2〜3回 | 5回前後 | 8回前後 | 10回以上 | |
諏訪市 | 44 | 19 | 19 | 9 | 20 |
茅野市 | 88 | 70 | 24 | 10 | 9 |
富士見町 | 15 | 5 | 5 | 2 | 0 |
原村 | 7 | 1 | 2 | 0 | 0 |
岡谷市 | 10 | 4 | 3 | 6 | 3 |
下諏訪町 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 |
上伊那 | 17 | 3 | 8 | 0 | 0 |
中信地区 | 5 | 7 | 0 | 2 | 1 |
その他 | 7 | 2 | 2 | 0 | 0 |
【コメント】
程度の差はあるが、地区別に見ても「はじめて」の比率が高くなっている。
グラフの「諏訪市」(n=112)、「茅野/富士見/原」(n=246)、「岡谷/下諏訪」(n=35)、「上伊那」(n=28)、「中信地区」(n=15)。
上伊那で「はじめて」が特に多いのは赤穂中効果と思われる。