諏訪市民吹奏楽団 第24回定期演奏会(2018.12.16)
お客様アンケート 集計結果(8)


8.自由回答欄より (続き)

●会場、パンフレットについて

・また茅野で演奏してほしいF
・下諏訪の時は駐車場探しに苦労したが、茅野は助かるF
・立ち見の人がいた。座席に荷物を置いている人もいたので多くの人が座れるようにアナウンスなどしてほしいA
・カメラは後ろの席にしてほしいF
・茅野市民館からの案内にこの演奏会が入っていなかったので入れてほしいE
・寒い時期なので開場時間を早めてほしいF
・寒さが来る前の10月から11月に開催してほしいF

・プログラムがかわいいD
・パンフレットの字が小さく、また行間が狭くて読みにくいC
・鉛筆がクリップになっているものだとよい。ずっと持っているのは大変C
・一年間、いろいろな活動をしていることがわかったD

●春富中アンサンブル/マーチング演奏について

・中学生の演奏が良かった(29)ABDEF〇
・中学生の演奏の完成度が高かったD
・中学生の演奏にキレがあったD
・中学生の演奏も楽しめたE
・中学生の演奏が素晴らしく、涙が出るほど感激した(2)F
・中学生のマーチングがすばらしかった(2)EF
・中学生の素晴らしい演奏も毎年の楽しみF

・中学生の一生懸命さがよく伝わったF
・中学生の演奏が元気で良かった(2)E
・中学生ががんばっていて感心したD
・中学生の皆さん、楽しませてくれてありがとうD
・春富中の皆さんも遠くから来てくれて、上手で良かったC
・中学生の演奏がかわいかった。中学生を呼ぶのも良いことA
・春富中の技量が向上。日ごろの練習の成果を感じたF
・中学生の将来が楽しみ(4)DF
・春富中、来年も金賞が取れますようにE
・中学生の演奏が積極的で良かった。演奏の場を多く経験することは実力アップにつながると思うE

・(生徒の保護者より)社会人に交じっての演奏は貴重な経験なので毎回楽しんでいるC

●春富中吹奏楽部の生徒より

・迫力があった(2)
・迫力があって、丁寧な演奏だった
・強弱がしっかりしていた
・細かい音のタンギングがきれいだった
・勉強になった(3)
・楽しめる工夫がしてあって良かった

・自分たちもやってみたいと思う曲があった
・いま流行っている曲をやってほしかった
・若い人が聞いて楽しめる曲があればうれしい
・最近の曲ももう少し入れてほしい
・その年の課題曲を演奏してほしい

・一緒に演奏して楽しかった/うれしかった(3)
・ステージに立つ機会を増やしてもらい感謝している(2)
・たくさんのお客さんの前で演奏させてもらい、コンクールの練習になった
・また呼んでください

●演奏してほしい曲、企画

・「クシコス・ポスト」F
・「潮風のマーチ」「宝島」「三日月の舞」@
・「宝島」A
・「真田丸のテーマ」@
・「銀河鉄道999」@
・「タラのテーマ」(風と共に去りぬ)E
・「アフリカン・シンフォニー」D
・「ダンシングヒーロー」「サマータイム」「スターダスト」「イエスタデイ」F
・「あずさ2号」〇
・「浪路はるかに」F

・クラシック系の曲も聞きたいF
・アレンジものも聞いてみたいE
・第9の演奏を聴きたいF
・クリスマスメドレーや映画のメドレーをやってほしいE
・NHKの朝ドラのメドレーをやってほしいF
・ポール・モーリアなどのポピュラー曲を一つくらい入れてほしいF
・カーペンターズの曲をやってほしいF
・グレン・ミラーの曲をやってほしい(2)DF
・昔懐かしいジャズをやってほしい:ムーンナイトセレナード、茶色の小瓶、マンボNo.5、テイクファイブなどF

・合唱とコラボしたら良いと思う@
・前々回のオリンピックマーチが良かったF 正確には3回前の第21回
・ウインドオーケストラあるあるを曲間でやってみてはどうかE

●諏訪市吹への期待

・来年も楽しみにしている(33)ABCDEF〇
・また来たい@
・初めて来たが、また来年も聞きに来たいD
・これからもがんばってほしい(3)EF
・これからも素晴らしい音楽を届けてくださいD
・これからも長く続けて聞く人を楽しませてほしいF

・来年は25回ということで、さらなる飛躍を期待しているC
・忙しい中での練習で大変ですが、がんばってくださいE
・久しぶりに聞き入った。練習を楽しくがんばってほしいF
・苦労もあると思うが、聞いているお客さんも大満足しているのでこれからもがんばってほしいC
・新しい年号になっても楽しい音楽を届けてくださいD
・音楽にいそしむ心は豊かな情感を生む。これからも発展をE
・末長い活動をD


【最後に】

・今回は何とか第25回定演の選曲期間中にまとめることができました。「…というところで満足しているお前が悪い。もっと早くまとめろ!」というご批判は甘んじて受けます。

・が、個人的には今回の集計作業は、例年よりも精神的にしんどいものになりました。ロスト・ムーンのような大きな企画や、シング×3のような新ジャンルへの挑戦は非常に高い評価を受けています。その分、例年以上に辛辣な意見や批評も集まりました。
 新しいことをやると批判が出るのは当たり前ですし、そうしないと進歩がないのは確かですが、そのあたり、集計結果を読み込んでいただけると幸いです。

諏訪市民吹奏楽団・広報担当 藤森伝太


前のページへ 最初のページへ

暦年比較を見る

第18回のお客様アンケート結果を見る

第19回のお客様アンケート結果を見る

第20回のお客様アンケート結果を見る

第21回のお客様アンケート結果を見る

第22回のお客様アンケート結果を見る

第23回のお客様アンケート結果を見る