4.自由回答欄より
・カッコ内は同様な意見の数
●全体的な感想
・大変な状況の中(苦労も多かったと思うが)開催していただき、ありがとうございました(6)
・大変な状況の中での開催は大きな苦労があったと思うが、生演奏を聞けて本当に良かった(2)
・今年は演奏会はないと思っていた。聞きに来ることができて良かった
・感染症対策も大変な中で開催されたこと、素晴らしいと思う
・コロナ対策はしっかりできていたと思う
・人数が少なくてもいつも通り、迫力ある演奏をしていてすごいと思った
・観客の少ない中、堂々と演奏されていて好感が持てた
・厳しい状況での演奏会にもかかわらず、いつも以上に迫力を感じた
・こんな時代だからこそ心をひとつに何かを作り上げていかなければ、と思った
・会場に来るのを迷ったが、来てよかった
・コロナで自粛ムードの中、希望とエールを届けた温かい演奏会だった
・(コロナで)大変な状況の中、練習お疲れさまでした
・コロナに負けず練習を重ねられたことに敬意を表する
・集まることも難しい日が続き、発表の場も限られ、大変だったと思う
・短期間でよく開催まで漕ぎつけられたと思う
・練習時間が限られている中、ここまで仕上げられてすばらしい
・練習もままならない状況の下、開催は大変だったと思う。継続していくことに大切さを感じ、勇気をもらった
・コロナのため、楽器によっては人数が少なかったり、練習も思うようにできなかったと思うが、がんばっていてすばらしい演奏だった
・楽しかった(4)
・久しぶりに生で吹奏楽(演奏)を聞くことができて良かった(4)
・コロナでこういうイベント自体が久しぶりだったのでとても楽しめた(2)
・開催出来て良かったですね
・コロナの中、今年も定演を聞きに来ることができてうれしかった
・今年はあまり演奏会に行けなかったので、今回来ることができて良かった
・チケットを手配してくださり、ありがとうございました
・皆さんのがんばりが伝わってきた(2)
・元気をもらった
・今年はイベントもなく気持ちも落ち込みがちだったが、美しくダイナミックな演奏を聞くことができ、パワーをもらった
・練習にも準備にも苦労があったと思うが、演奏を聞いて元気が出た
・苦しい毎日だが、今日は大きな力をもらった
・音楽には人の心を豊かにしてくれる力があると思った。
・チューニングの音を聞いた時から吹奏楽を懐かしく思い出した
・大人になっても音楽を楽しめる仲間がいるのは良い。子供にもそういう大人になってほしい
・楽器の音が一体になって素敵だった
・上社の杜音楽祭のときも良かったが、こういう会場で聞くと音がすばらしく良かった
・楽器が舞台上で輝いていて、改めて美しいと思った
・指揮など勉強になった
●技術的な感想・指摘
・今年が一番良かったと感じた
・バランスに苦労している感じがした(特に第1部の曲)
・フルートがとても良かった
・春富中でサックスをやっている。サックスのハーモニーがすごくきれいで、自分もそんな音が出せるようにがんばりたい。
・春富中でサックスをやっている。アーティキュレーションの違いがきちんと表現されていて良かった。また音の出だしがきれいだった。歌のハーモニーも良かった。
・トランペットが安定していて良かった
・トランペットのハイトーンが最高
●選曲・構成について
・選曲と曲順が工夫されていて聞きやすかった
・古関さんの曲をはじめ、聞き慣れた曲が多くて楽しかった
・映画の特集は良かった
・映画音楽はなかなか吹奏楽で聞かないので楽しかった
・映画の曲など知っている曲が多くて楽しめた
●演出について
(特に意見なし)
●会場、宣伝、その他運営面について
・受付のアルコール噴霧器が良かった
・近くにマスクなしでしゃべっている人がいて非常に不愉快だった。主催者が感染対策をがんばっていたのに残念だった。
●演奏してほしい曲、企画
・映画音楽は今後もやってほしい。風と共に去りぬ、E.T.、ウエストサイド物語など。
・スターウォーズの曲をやってほしい
・来年はエヴァンゲリオンの映画が公開されるので、エヴァンゲリオンのメドレーをやってほしい
・マーチングやスイングジャズをやってほしい
・古関裕而のメドレーをやってほしい
・official髭男dismの曲をやってほしい
・ジブリの曲(特に千と千尋の神隠し)をやってほしい
・ベートーヴェンの交響曲第8番を演奏してほしい
●諏訪市吹への期待
・これからも(コロナに負けず)がんばってください(4)
・これからも楽しみにしている(2)
・コロナの中、練習も大変と思うががんばってください
・未来を信じてがんばってください
・これからも応援しています
・演奏会をもっと増やしてほしい
・地域の吹奏楽団がしっかり活動していてすばらしい。その響きをいろいろなところで地域の人々に届けてほしい
・次回は満員の会場で聞きたい
・次回は中学生と一緒に演奏できるといいと思う
【最後に】
・「今年は本当に定演やるの?」という段階から始めた第26回。すべてを一から考え、縮小したかたちではありましたが何とか開催することができました。関係したすべての皆さんに感謝します。ありがとうございました。
・今回はすべて記名でのアンケートだったため、「忖度して本音を書けなかったのではないか?」という考えもあるかと思います。その点、考慮に入れる必要はあるとは思いますが、集計してみての感想としては、それなりに本音を書いてもらえたのではないか、と感じています。
・今回団員の声掛けだけで来たお客さんは120人程度。例年は500人以上のお客様が来るということは、「関係者に誘われたからお付き合いで来ている」のではなく、「純粋に諏訪市吹の演奏会に行きたいから」というお客さんが300人以上いた、ということになります。大変ありがたく思うとともに、責任も感じるところです。
・新型コロナウイルス感染症については、まだ今後の状況が読めません。次回第27回についても模索しながらの開催になるかと思います。今後もみんなで協力して、安全かつ楽しく活動できればと思います。引き続きよろしくお願いします。(2021.2.6)
諏訪市民吹奏楽団 団長 藤森伝太